日本技術士会 男女共同参画推進委員会のD&Iフォーラムで講演いたします

日本技術士会 男女共同参画推進委員会が開催する第5回 D&Iフォーラムで、代表 中条 薫が「しなやかにDE&Iに取り組むために ~Equityの意義と一歩の踏み出し方~」と題して講演をします。
技術士は科学技術に関する国家資格で、公益社団法人日本技術士会には2万人近い技術士の方々が所属しています。その日本技術士会で、より多くの女性が技術者・技術士として活躍し、その能力を発揮できる環境の創造に向けて活動しているのが、男女共同参画推進委員会です。
男女共同参画推進委員会が毎年開催しているD&Iフォーラムは、今年で5回目を迎えます。
今年のフォーラムは、Diversity & InclusionにおけるEquity(公平性)の意義を学び、日本技術士会や技術界での理解浸透及び推進活動の一層の活発化につなげることを目的として開催されます。
第5回 D&Iフォーラム D&IからDE&Iへ ~Equity(公平性)の意義を考える~
日時:2023年6月11日(日)14:00~16:30
講演:「しなやかにDE&Iに取り組むために ~Equityの意義と一歩の踏み出し方~」
講師: 中条 薫氏 株式会社SoW Insight 代表取締役社長
開催方法:オンライン(Zoom)
主催:公益社団法人 日本技術士会 男女共同参画推進委員会
ご興味のある方は、日本技術士会 男女共同参画推進委員会の下記ウェブサイトをご参照ください。
https://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/topics/009/009453.html
kaoru.chujo@sowinsight.com (中条 薫)